こんにちは、まる先生です。
今日は、教員の必須アイテムの紹介をします。
今回は、授業編と言うことで、授業中に活躍するアイテムを中心に紹介します。
今後、(カバンの中身編)(100均で買う物編)と続く予定です。
もちろん、すべて私が使っている物です。
では、紹介していきます。
- ① コクヨ 指示棒 サシ-2
- ② SUZUKI スズキ スクールタイマー4plus STEX-04P
- シチズン Q&Q ストップウォッチ スプリット計測 カウントダウンタイマー 付き HS44-001
- ③ reiri チョークホルダー マグネット付き 4色セット ケース付き ノック式 12mm
- ④ 両面強力マグネット
- ⑤ 日付が入る印鑑
- ⑥ ショウワノート 先生のごほうびスタンプ シリーズ
- ⑥-1 ビバリースタンプシリーズ
- ⑥-2 ビバリーご褒美シール
- ⑦ シヤチハタ スタンプ台 (赤・青・黒)
- ⑧ モルテン(molten) ドルフィンプロ WDFPBK
- ⑨ ALLMIRA バインダー a4 2つ折り
- ⑩ Bluetoothスピーカー
- ⑪ 画びょう抜き取り器
- ⑫ カゴ各種(買い物カゴ・A4サイズ・B4サイズ)
- ⑬ 無印 綿デニム 肩掛けエプロン L
- ⑭[infimor] ニトリル手袋 使い捨て パウダーフリー 粉なし 作業用
- ⑮レターケース
- ⑯ハイマッキー 太字/細字 8色セット 油性ペン MC8C ゼブラ
- ⑰サンスター文具 かどまるPRO
- ⑱エヌティー カッター 円切りカッター 替刃付き クリア iC-1500P
- ⑲WORKPRO 100点組 ホームツールセット
- ⑳ デジカメ
- おまけ ポリプロピレン デスク内整理トレー
① コクヨ 指示棒 サシ-2

これは、持っているだけでちょっとテンションが上がります。先生ぽいアイテムです。
説明するときなどに教員や子どもが使います。サイズが大きいので注目しやすい上遠くまで届きます。
② SUZUKI スズキ スクールタイマー4plus STEX-04P
シチズン Q&Q ストップウォッチ スプリット計測 カウントダウンタイマー 付き HS44-001


続いてタイマーとストップウォッチを2つ紹介します。
このタイマーのポイントは、大きさです。大きくて見やすい。デジタル時計の代わりになります。
テストや自習、授業のあらゆる場面で活躍します。
③ reiri チョークホルダー マグネット付き 4色セット ケース付き ノック式 12mm

手が汚れない上、描きやすい。
マグネットがついているのでチョークを浮かせることができ、掃除もしやすい。
④ 両面強力マグネット

強力なマグネットが10個ほどあれば心強いです。
大きな掲示物もずれることなく掲示することができます。
⑤ 日付が入る印鑑
テクノタッチデーター 丸型

「みました」や「確認しました」などの言葉で作っておけば、ノートや宿題の確認としておすだけで大丈夫。時短にもなります。日付が入るのがうれしいですね。
⑥ ショウワノート 先生のごほうびスタンプ シリーズ
⑥-1 ビバリースタンプシリーズ
⑥-2 ビバリーご褒美シール



一気に3つの紹介です
便利なご褒美スタンプとシールです。
種類もたくさんあるので子どもたちも大喜び、選ぶのも楽しいですね。
私は、大きいはんこは、テストや宿題に使い
小さいはんこは、音読カードに使っています。
シールは、夏休みのドリルや漢字ドリルを仕上げたり、自学ノートが1冊終えたり特別なときに貼っています。
⑦ シヤチハタ スタンプ台 (赤・青・黒)

スタンプ台ですが、100均などにもありますがダメです。買ってはいけません。
シャチハタ一択です。色もきれいでインクものりやすいです、すぐに乾くので使いやすいです。
インクの補充もでき便利です。
一番小さいサイズで大丈夫です。色は
黒…指名印用
赤・青…ご褒美スタンプ用で教科やテスト・宿題などで使い分けています。
⑧ モルテン(molten) ドルフィンプロ WDFPBK

ホイッスルもたくさんありますが、モルテンの物がやはり音が良いですね。体育や運動会、プールなどでも使えます。100均の物と比べると音の通りが全く違います。長持ちするので1つ良い物を持っておくことをオススメします。
コロナ対策で、電子ホイッスルでもいいですね。
⑨ ALLMIRA バインダー a4 2つ折り

いろんな種類のバインダーもあります。レザーの高級感あるのもかっこいいんですが・・・
これが使いやすい!
まず、2カ所止めるところが意外と重宝します。さらに、丈夫なので、体育や運動会などイベント時もガンガン使うことができます。2つ折りなので、個人の情報なども簡単には見れません。
⑩ Bluetoothスピーカー
(JBL FLIP ESSENTIAL2 Bluetoothスピーカー IPX7防水/USB C充電/パッシブラジエーター搭載/ポータブル/ガンメタル JBLFLIPES2)

JBLの物は、個人的に好きだからです。水や埃に強く小さいのに音量もしっかり出ます。
Bluetoothスピーカーは、学校によっては準備されていたり、備品で購入できるかもしれませんが、私は、すぐにいつでも使いたいので教室に置いています。
PCとつなげれば、音楽が大音量で流せるので、歌の練習や体育などで使用します。また、運動会の練習でも音響を準備しなくてもこれ1台でできるので大活躍しています。
⑪ 画びょう抜き取り器

すみません。メーカーわからないんですが上の名前で検索するとこの円柱の青いのが出ます。これが便利です。画鋲も抜きやすいし、ケースの中に抜いた画鋲もたまっていくので使いやすい。
時短アイテムです。私にとっての相棒!
⑫ カゴ各種(買い物カゴ・A4サイズ・B4サイズ)


先生みんな持ってますよね!カゴ!
種類別に紹介しましょう。
・買い物カゴ→教科書やノートなどを入れておくと便利、かさばる重い物も持ち運びしやすいです。
・B4バスケット→開いたノート・B4のプリントを集めるのに最適!
・A4バスケット→A4いかのプリントを集めるのに便利。班活動で使う物をこのケースにまとめて入れて配布するなども使えます。
個人的に買うなら、買い物カゴ1つ、B4カゴは4つ、A4カゴは班の数用意しておくと良い火と思います。
ダイソーやセリアに売っています。同じ物でそろえると重ねられて便利です。
⑬ 無印 綿デニム 肩掛けエプロン L

給食の時間は、エプロン必須ですよね。
おしゃれですし、後ろでくくらなくて良いんです。肩にかけるだけ!
とっても楽です。オススメします。
⑭[infimor] ニトリル手袋 使い捨て パウダーフリー 粉なし 作業用

ありとあらゆる場面で、使います。例えば、体調不良を起こしたとき、掃除のとき、手が荒れているとき、外で作業するとき など 1箱あると何かと便利!
⑮レターケース

教室にあれば良いんですが、なければ必須アイテム。
音読カードの予備、白紙の紙、休みの子の連絡プリント、ノートのコピーなどプリント類をストックしておけます。しかも、子ども自身が取りに行くこともできるので便利。
⑯ハイマッキー 太字/細字 8色セット 油性ペン MC8C ゼブラ

特に理由はありません。自分用にこれさえあれば、授業は、なんとかなります。
⑰サンスター文具 かどまるPRO

ラミネートしたときの角取り、あれば楽です!ちょっとした手間がなくなる上とってもきれいに仕上がります。
⑱エヌティー カッター 円切りカッター 替刃付き クリア iC-1500P

飾りやカードを作るときに大活躍します。
画用紙できれいに丸を切るのって地味に面倒ですよね。これあれば一瞬です。
⑲WORKPRO 100点組 ホームツールセット

これも学校にありますよね。多分。
でも、1つ教室にあると本当に便利。椅子のサイズを変更、図工での作品作り、理科の実験など
私は結構使ってます。
⑳ デジカメ

高価ですよね?
みなさんは、学校で用意してもらえたりするんですかね?
私のところは、1台しかなくSDカードだけ支給されます。なので、自分のカメラを使っています。
3万前後の物です。ソニーはシャッタースピードが速いのでオススメです。
学年便りにも使うので、瞬間瞬間をとるようにしています。
おまけ ポリプロピレン デスク内整理トレー
みなさん職員室の机、教室の机のデスク周りって仕事する上で重要ですよね。
今度、机周りの紹介をしようとお思うのですが・・
とりあえずこれ買ってください。超万能です。
レイアウトも変えれるし、いろんな種類あるので
デスク 収納 無印 とかで検索するとこれを使った収納記事もたくさん出るので
ぜひ

以上です。
本当に良い物だけを紹介しました。
学校によっては自分で買わなくても準備されていたり、買ってもらえたりする物もあると思います。
あれば便利で時短にもなります。自己投資と思い、良いなと思った物は、検索して購入してみてください。
他にもオススメしたい商品はあるんですが・・・
また別の機会に
ありがとうございました。
では、また
コメント